ポンコツサラリーマンが登る山
  • ホーム
  • 登山道具
  • 登山レポート
  • 雑記
  • お問い合わせ
雑記

礼文島・利尻島の観光にレンタカーは必要か

2019年6月25日 okamurajn
https://asu-yama.com/wp-content/uploads/2019/11/rogo.png ポンコツサラリーマンが登る山
北海道の北西に位置する礼文島、利尻島。 利尻島には日本百名山にも選ばれている利尻山もあり、トレッキングやハイキング、釣り、食、その他にもたくさんの観光スポットがあります。  …
登山道具

スポルティバのアプローチシューズTX5 GTXは軽量の登山靴に最適である

2019年6月12日 okamurajn
https://asu-yama.com/wp-content/uploads/2019/11/rogo.png ポンコツサラリーマンが登る山
登山の必需品の登山靴。 重厚な登山靴は安心感もありますが、なかなかの重量で歩くだけで疲れてしまいます。 軽さを追求するのであれば …
登山道具

トレッキングポールの選び方【軽量化登山のリスクヘッジにも】

2019年5月31日 okamurajn
https://asu-yama.com/wp-content/uploads/2019/11/rogo.png ポンコツサラリーマンが登る山
今回は登山を猛烈にアシストをしてくれるトレッキングポールについてまとめました。 ここ最近は、足をしっかりホールドしてくれて安心感のある …
登山道具

飛行機で移動する登山の際にガス缶を持っていく裏ワザ

2019年2月21日 okamurajn
https://asu-yama.com/wp-content/uploads/2019/11/rogo.png ポンコツサラリーマンが登る山
お湯を沸かすことや調理などで活躍する、登山やキャンプに必需品の「ガス缶」。 しかしこのガス缶(ガスカートリッジ)は飛行機の機内に持ち込 …
登山道具

登山に使う軽量モバイルバッテリー充電器のおすすめはこれだ

2019年2月16日 okamurajn
https://asu-yama.com/wp-content/uploads/2019/11/rogo.png ポンコツサラリーマンが登る山
登山においても電子機器を活用するシーンが増えてきています。 皆様の周りの登山装備にも、スマホをはじめ、腕時計、ヘッドライト、カメラ等がある …
登山道具

登山用テントを3回も買いなおした筆者がオススメする「初心者が失敗しないソロ用登山テント選び」基準4点

2019年2月13日 okamurajn
https://asu-yama.com/wp-content/uploads/2019/11/rogo.png ポンコツサラリーマンが登る山
今年こそ日帰り登山を卒業してテント泊がしたい! そうお考えになる方もたくさんいらっしゃるかと思います。 登山用テントはたくさんのメー …
登山道具

トレランシューズで登山をした感想。トレランシューズでテント泊は可能か

2019年2月9日 okamurajn
https://asu-yama.com/wp-content/uploads/2019/11/rogo.png ポンコツサラリーマンが登る山
トレイルランニングシューズ(トレランシューズ)で登山、テント泊ができるか。 私自身も荷物を軽くしてファストパッキングにトライし始めた頃にぶ …
登山道具

テント泊必需品の寝袋の軽量化を考える【初心者の寝袋選びにもおすすめ】

2019年2月7日 okamurajn
https://asu-yama.com/wp-content/uploads/2019/11/rogo.png ポンコツサラリーマンが登る山
登山道具の軽量化を考えている方もたくさんいらっしゃるかと思います。 今回はザックの中で大きな体積を占める、テント泊の際の必須アイテムの …
雑記

エクストレイルのプロパイロットは長距離の移動を楽にするのか?マイナーチェンジ後のエクストレイルオーナーのレビュー

2019年1月28日 okamurajn
https://asu-yama.com/wp-content/uploads/2019/11/rogo.png ポンコツサラリーマンが登る山
2000年に発売を開始し、これまで何度かのモデルチェンジを経て2017年6月にマイナーチェンジをした日産のエクストレイル。 最近では矢沢永 …
登山道具

山と道MINIのレインカバーどうする?

2019年1月27日 okamurajn
https://asu-yama.com/wp-content/uploads/2019/11/rogo.png ポンコツサラリーマンが登る山
山と道の大人気バックパックMINI、日帰りの登山からウルトラライトのテント泊、そしてその圧倒的におしゃれなルックスにより普段使いもできる優れものです。 私も愛用しているMINIで …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
よく読まれている記事
  • 1

    飛行機で移動する登山の際にガス缶を持っていく裏ワザ

  • 2

    登山用軽量ソロテント Six Moon Designsの「Lunar Solo」のメリット・デメリット

  • 3

    山と道の人気バックパックTHREEを買いに行く

  • 4

    トレランシューズで登山をした感想。トレランシューズでテント泊は可能か

  • 5

    山と道MINIのレインカバーどうする?

アーカイブ
  • 2020年4月 2
  • 2020年2月 1
  • 2020年1月 2
  • 2019年12月 3
  • 2019年11月 5
  • 2019年10月 3
  • 2019年9月 4
  • 2019年8月 2
  • 2019年7月 8
  • 2019年6月 2
  • 2019年5月 1
  • 2019年2月 5
  • 2019年1月 5
カテゴリー
  • 登山レポート
  • 登山道具
  • 雑記
ポンコツサラリーマンが登る山
いわゆる”ウルトラライト”や”ファストパッキング”と呼ばれるような、荷物の軽量化を取り入れながらオーソドックスな登山を楽しんでいます。
少しでも登山を好きな人の参考になるような情報をお伝えできればと思っています。
  • HOME
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2023  ポンコツサラリーマンが登る山